2018年は忙しくてまるっと1年ブログ書いてなかった(笑)
2018年の出来事をまとめてみます。
3月 ゆうちゃんの幼稚園卒園。謝恩会の係になり、とっても大変でした(揉めてw)
4月 ゆうちゃん小学校入学。
7月 事務のフルタイムパートに転職
こんな感じです。
3月にキンクマハムスターを家族に迎えました♪
まる君オスで1月生まれです。
もうすぐ1歳になります♪
熱帯魚も12月にゴールデンハニーグラミーが2匹立て続けに寿命で亡くなりました。
1匹はタイミングがよくみんなで看取ることができて、良かったです。
3匹中、2匹が死んでしまい1匹になってしまったら急激に残りの1匹も動かなくなってきて、これは寂しいからか??
と思い、新しく2匹迎えました。
そしたらもう1匹もだいぶ動くようになって、現在も元気です。
2018年の正月はパパが仕事で帰省できず、3月末に帰省しました。
2019年今年は飛行機のチケットが取れず、断念。また3月に帰省する予定です。
去年、今年のお正月は箱根駅伝の応援に行き、東海七福神巡りをしました♪
ぷぅたんが今年小学6年生。小学校最後の年になります。
いろいろ大変ですが、1年頑張ります♪
バレンタインデーは旦那が退院直後だったので例年作ってたチョコレートケーキは作らず、ホワイトデーに作りました。
こぶたちゃん達が楽しそうに作りました。
私は指示しながら見てるだけ🎵
ぷうたんは計量から最後の工程までを、ゆうちゃんはカップに入れるのをやりました🎵
バナナケーキとチョコレートケーキ。
ホットケーキミックスでつくります。牛乳を無脂肪牛乳と普通の牛乳の半々にしてみましたー。
例年よりあっさり目なケーキになりました。
バレンタインデーにぷぅたんもゆうちゃんもお友だちから頂いたのでお返しにお渡ししました。
ぷぅたんが一人で作れるようになったので、本当に楽です。
今度はクッキー作らせようかな。食べたいなー(笑)
うちの水槽は最初、金魚を飼おうと思ってたので上部式フィルターなんですが、実際はテトラとか熱帯魚なのでずっと外部式フィルターにしたかったんです。
3月1日についに外部式フィルターを導入しました🎵
エーハイム2213
めんどくさがりなので、ろ材付きセットずみのを購入。
![]() 簡単スタート・セット済 エーハイム2213+便利グッズセット 水槽用外部フィルター 関東当日便 |
今は新しいフィルターにはバクテリアが住み着いていないので上部式フィルターと併用可動して、1ヶ月くらいしたら上部式フィルターは外して外部式フィルターのみにしようと思ってます。
しばらくして落ちついたら、新しい仲間をいれたいなぁ🎵
現在の水槽状況
去年11月にカージナルテトラ1匹☆
今年1月にカージナルテトラ1匹☆
プラナリアが大量発生したので、12月くらいにリセットしました。
現在、カージナルテトラ13匹、オトシンクルス1匹、ミナミヌマエビ20匹くらい
だいたい1日1800kcal、脂肪30g~40gくらいを目安にしています。
先日は揚げないトンカツを作りました。
献立:
雑穀米150g
揚げないトンカツ50g~60g(豚ヒレ)
サラダ(きゃべつ、ニンジン、キュウリ、赤パプリカ、黄パプリカ、トマト)
みそ汁(たまねぎ)


<材料>
豚肉200g
パン粉 適量
マヨネーズ大さじ1
塩コショウ適量
<作り方>
1.豚肉を食べやすい大きさに切り、塩コショウをして少し置いておく。その間にパン粉をきつね色になるまで煎る。
2.塩・胡椒した豚肉をビニール袋に入れて、マヨネーズを絡め、煎ったパン粉を絡める。
3.天板に並べオーブンで200℃で15分焼く。
マヨネーズで味つけしてるので、そのまま食べれました。
オーブンで焼いたら油が少し出るのかべちゃッとした感じになりましたが、トンカツな感じです。
別のレシピで「210℃で15分焼く」とあったので、次作るときはそっちでやってみたいと思います。
豚ヒレは50gくらいなら60kcalくらいで高タンパク、低脂肪なのでマヨネーズを使用したとしても脂肪10g以内だと思います♪
揚げないシリーズもやっていこうかと思ってます♪
だいぶ遅くなりましたが、2017年もよろしくお願いします。
去年の11月からこぶた家は病気つづきでした。
記録の意味でここに残しておきたいと思います。
2016年10月 ぷうたんの運動会♪
次の日からゆぅちゃん おたふく風邪
2016年11月中旬から2週間
ゆぅちゃんノロ⇒私ノロ⇒ぷぅたん風邪と軽めノロ⇒パパノロ
2016年12月頭 ぷぅたんとゆぅちゃん インフルエンザA型同日発症
ゆぅちゃんは幼稚園礼拝会不参加(泣)
2017年1月16日 パパ急性膵炎で救急車に運ばれ緊急入院
2月3日 退院(19日間入院)
私も仕事していたので母に来てもらい、家事をお願いしました。
パパの急性膵炎は重症レベルで前日にアルコール摂取してないし膵石でもないので、お医者様からはに生活習慣かな~?と言われました。
たぶん、年末年始の飲み会や外食も多かったし、お正月に毎日実家でビール3缶飲んでたからかなか??
とか思ってます。
入院直後は絶飲食で退院する4日前に食事開始。
血液検査的にはまた異常が軽くみられる(炎症、アミラーゼ値が少し高い)状態で退院しました。
なので、いろいろネットで調べたりして低脂肪食にしてます。
膵臓は糖質の分解は短時間でできるけど、アルコールや高脂肪が体内に入るとより多くの膵液を分泌するようで膵臓への負担が高くなるそうです。
そのおかげで先日の20日に検査したところ血液検査の数値が正常になりました♪
ちなみに退院時に体重が7キロ減りました。
退院後2週間でさらに2キロ減りました♪(それでもまだBIM的には重いw)
前はお弁当は作ってなかったけど、今はお弁当持たせています。
前日に全部作ってます。
退院時に食事指導とかなく、暴飲暴食は避けてね~、脂肪も取りすぎないようにね~って軽い感じでした。
なので、脂肪に関してもずぼらな感じでやっています。
たま~に外食もしてます。
ラーメン屋さんもこの前、行ってきました♪
油抜いてくださいって言ったら抜いてくれました♪
今回、パパの食事に関して油を使わないフライパン(アサヒ軽金属さんの)とレシピ本を購入。
かなり重宝してます。
ほぼ、この本のまま作ってます。
年明けてすぐにパパの急病で本当に大変でした。
お見舞いが14時からだったので、私の仕事(15時くらいまで)は続けいて仕事終わってから毎日お見舞いに行っていました。
子供たちの幼稚園の送迎や家事は母がしてくれていました。
本当に感謝です。
食事に気を付けてこれからも健康を維持していかないとな!と思いました。
明けましておめでとうございます🎍
お元気そうで何よりです😃✌